Archives for category: 運営日記

はぴあす?:サイト説明ページ
メルマガ会員:メルマガを購読するための説明ページ
ログイン会員:毎回のニックネームやアドレス入力が不要となるログイン機能の説明ページ
チームはぴあす:運営メンバーの紹介。A社どらえもん以外は自己申告にしよっと。

実は、メルマガ会員しか考えていなかったのだけれど、
いろいろいじっているうちに、WordPressが優れた会員管理機能を
デフォルトで持っていることを実感。
コメントするときに「好きなプロフ画像」まで自動表示できるとわかったので、
いいかも~と、急遽加えることに(笑)

最後に、A社どらえもんに細かい質問3点をメール。


A社どらえもんから、5~7まで終了との連絡あり。
5.Wordpress を hapiasu.jp 用に新規インストール★
6.hapiasu.jpのSSL証明書をサーバにインストール★
7.hapiasu.jp の WordPress 環境を整備(プラグイン★やテーマなど)

私は、テーマ=デザイン修正や、細々とした場所を再設定。
カテゴリも、2階層で作成してみた。
そうそう、カテゴリは複数指定できるのも便利。

お知らせ

 暦 » 行事
 暦 » 家事
 暦 » 四季
 暦 » 旬菜

 月 » 睦月
 月 » 如月
 月 » 弥生
 月 » 卯月
 月 » 皐月
 月 » 水無月
 月 » 文月
 月 » 葉月
 月 » 長月
 月 » 神無月
 月 » 霜月
 月 » 師走


3.サーバにhapiasu.jp ドメインを設定 は任せているので、
4.hapiasu.jpのSSL証明書を取得 を進める。

A社どらえもんの助言。
「パスワードを平文で流すのはとても危険です

SSL接続でなくVPN系のトンネル接続という方法もありますが、
接続に使う全てのPCにソフトのインストールと設定が必要になってしまい
少しめんどうです

国内代理店で最安値のSSL証明書は2,880円/年
海外だと、$10/年くらいのものもあります

値段が安くても、暗号化の仕組みは同じなので、
セキュリティー的に問題はありません」

A社どらえもんからCSRを送ってもらい、
最安値のお勧め会社で申込。
2,880円/年をクレジットカードで支払。累計6,160円也


A社どらえもんから、修正指示メール。
その通りにすると、無事に解決。
よかった~


A社どらえもんから、真夜中にメールが届いていた。
2.hapiasu.jp のDNSを設定方法。

その通りにするも、1つエラーがでてしまった。
「MXレコードにはホスト名を指定して下さい(IPアドレスは使用できません)」

スクリーン印刷してメールで送り、
A社どらえもんの指示を待つ。


朝走っていると、天のお告げがようやく来た(笑)

はぴあす
みんなでつくる歳時記。地球にやさしく、明日をよりハッピーに♪

毎日をていねいにハッピーに暮らす。
その記録をしていくと歳時記になる。
みんなの記録で仲間を増やせたら楽しい。
書籍化されたらもっともっと仲間ができる。
みんなの印税をみんなが選んだ先に寄付できたら素敵。
あなたも“はぴあす”の仲間になりませんか?
 
週のお題は、4カテゴリ(旬菜、行事、四季、家事)を順繰り。
私を含む4人が各1カテゴリを担当し、その週のお題投稿。

仲間2人には報告メール、
もう一人の候補に、念をこめてお願いメールを送信した。



A社どらえもんから、今後の指令メールあり

1.hapiasu.jp を取得
2.hapiasu.jp のDNSを設定
3.サーバにhapiasu.jp ドメインを設定★
4.hapiasu.jpのSSL証明書を取得
5.Wordpress を hapiasu.jp 用に新規インストール★
6.hapiasu.jpのSSL証明書をサーバにインストール★
7.hapiasu.jp の WordPress 環境を整備(プラグイン★やテーマなど)
8.hapiasu.jp を公開

無言の了解事項で、★はA社どらえもんに委託。
ということで、私はさっさと 1.hapiasu.jp を取得だ~

今回ドメインサービスに必要なことは、
・汎用JPドメインのDNSレコード設定に対応
・安い
・そこそこの信頼性

A社どらえもんの勧めで、ライブドアドメインにて手続き。
3,280円/年をクレジットカードで支払


肝心の内容はゆるいまま・・
「毎週季節のお題を出し、写真とコメントを投稿してもらう」

時間がないので、他を進める(汗)

まず、とっつきやすいデザインから。
1,435の既存デザインをざっと全て見た。

見ているうちに、段々考えがまとまってくる。
・シンプルかつ、所謂ブログぽくないものがいい
・投稿する画像が映えるように、背景は白地
・アクセントカラーはハッピーなピンク(と地球の青?)

結局、インストールしてみた8つのうち1つを主にして、
別デザインのアクセントカラーを使うように修正した。

次に、サイト名。
前から候補だった「はぴあす」に、思い切って決めた。
というか他の有力候補がなかったから(笑)
ハッピーな明日とハッピーな地球をかけた言葉。

いきおいで、ドメイン名。
候補は4つ。仲間2人にメールすると1または2とのこと。
1)hapiasu.jp
2)happyearth.jp
3)hapiearth.jp
4)happyasu.jp

happyearth.jpが残念ながらドメイン取得済とわかった瞬間、
「hapiasu.jp」に決まった。


またまた未明にA社どらえもんからメールあり!
「テスト用のWordPressをインストールしました」

実際にいじってみると、
Subscribe2、comment imageとも、機能はOK。

これらが全て無料のプラグインということに驚く。
国内ブログ各社も無料でいろいろ出来るけれど、
WordPressは、商用でも十分に利用可能な懐の広さ。


早寝早起きの私が早朝にメールチェックすると、
深夜に稼動するA社どらえもんから、未明にメールあり!

「Wordpress(ブログエンジン)のプラグイン
・Subscribe2:一斉メール系のメルマガを比較的簡単に発行
・comment image:コメント時に直接画像ファイルをアップロード

これらの動作は、実際に使ってみないと分からないと思いますので
よろしければ、テスト用サイトのWordpressに上記プラグインを含めて、
インストールします

ご検討下さい」

即返信。comment imageが楽しみ~。
「是非お願いします!」