20131111


昨夜は今シーズン初の「鍋」をしました。
あたたかい料理が嬉しい季節になると、
あたたかい下着も重要です!
ヒートテックをはじめとする「発熱保温ウェア」。
エコヒート、ボディヒーター、ブレスサーモなど
競合商品もチェックしてみました。

発熱保温ウェア。
身体から発せられる水分を吸収し、発散時に発熱。

ユニクロ「ヒートテック」
11年目の今年は化粧品などに使われる天然の椿オイル成分で保湿機能をアップ。
定番のヒートテックタートルネックT(長袖)990円に加えて、
通常の1.5倍のヒートテックエクストラウォーム1500円。
ヒートテックソックス(2足組)990円。

西友「エコヒート」
今年は特にリリースがでていない様子(^ ^;)
長袖タートルインナー¥980

イトーヨーカドー「ボディヒーター」
今年は、うっとりな「香り」と「肌触り」
セブンプレミアム ボディヒーター 婦人長袖シャツ1090円。

イオン「トップバリュあたたかインナー」
「ふんわり綿」空気をたっぷり含む特殊紡績綿と植物生まれの超極細繊維マイクロモダール(R)エアで肌ざわりやさしく、あたたか。
あたたかインナー綿混タートルネック長袖1180円。
あたたかクルー(靴下1足)280円。

ミズノ「ブレスサーモ」
スポーツメーカだからできた発熱力!が宣伝文句。
ブレスサーモ エブリ・ラウンドネック長袖シャツ1995円に加えて、
もう1段上のブレスサーモ・ライトウエイトハイネック長袖シャツは4410円。
ブレスサーモ・ソックス(1足)1365円。

モンベル「ジオライン」
ヒートテックはそもそも登山メーカー廉価版を作成。
ジオラインL.W.ラウンドネックシャツ3200円、
ウイックロン ウォーキングソックス1250円。

正直、値段の差もあり、
コストパフォーマンスはよくわかりません(^ ^;)
ただ、シャツは私はタートルが好み、かつ
見せる場合もあるので柄やバリエーションもポイント。
末端冷え性ゆえ、ソックスは各社試してみようかな。

皆さんもぴったりの「あったかインナー」が見つかりますように♪