早々と梅雨があけ、寝苦しい夏の夜がきちゃいました。
「ブラインドシャッター」をおろして1Fの窓を開けたまま、
「外開き窓」で卓越風を呼び込んで、
昨夜は、冷房なしで快眠できました!
家族はアイスノンや扇風機のお世話になっていますが(^ ^;)
さて、家の中の風通しをよくするために、
浴室以外の全てドアは「天井いっぱいまでの引戸」です。
一部どうしても壁が必要な引戸は、戸を壁の中に引き込むことの
できる引戸「引き込み戸」です。
そもそも、あけたときにドアがじゃまにならなく、
開放感がある引戸にはしようと思っていました。
高気密・高断熱・防音などがしにくいことがデメリットですが、
個室ごとではなく、家中温かく涼しい家を目指すので決定。
更に、天井高までの引戸は、天井からドアまでの
たれ壁がないため、風通しもよく、見た目もスッキリ。
モデルハウスや雑誌でみて、いいな~と思っていました。
本当は「木」が希望でしたが、合板ならいっそのことと
壁にあわせた白の一番お安い戸にして、天井高を実現(笑)
使い勝手も、広がり感も満足です。