ゴミからカボチャが発芽 と4月に書いて2か月。
かぼちゃは順調に育ち、1mを超えました。
種を買い、隣に植えたツルナシインゲンは
よく育たなかったのに、ゴミかぼちゃは
花も咲きだして、その強さに驚くばかり。
コンポスト かぼちゃ
と検索すると、たくさんのページが表示されます。
ゴミからかぼちゃが発芽することは珍しくなく、
大収穫を得ている方もいらして、うらやましい限り。
次は、かぼちゃの受粉。
雌花と雄花の開花のタイミングがあい、
受粉に適する早朝に虫が飛んでくくるとOK。
雨や気温が低いと受粉できず、そのまま枯れるだけ。。
そこで、一般的には人工授粉。
雌花と雄花が同時に咲いたら、
早朝、雄花の花びらをむしりとっておしべをむきだしにして、
雌花のめしべににチョンチョンとこするつける、そうだ。
ここまで大きくなっただけで、かなり満足なのだけれど、
せっかくなら食べたい、という欲望に素直に従おう(^_^;)
次には実のご報告ができることを祈って。