庭に穴をほり容器をかぶせた中に、生ごみをいれていき、
一杯になったら土をかけて移動する、大雑把なコンポスト。
昨年秋の位置から、30以上の芽が出ました。
双葉がかぶっていた種のからをよくみるとカボチャ。
土に還らずに、深いところから光を求めて発芽する健気な?
姿に感動して、2つだけ植え替えて育てることにしました。
小さな小さな菜園には、買った種や苗を植えています。
種や苗は買うものだと思い込んでいましたが、
ゴミから発芽するなんて、驚きました。
調べてみると、
食べ蒔き主婦ヒナさんのBlog「種はゴミじゃない」と
本「食べたら種まき」を発見しました。
食べ終えた野菜や果物、種を捨てずにまくこと100種類以上!
ベランダでするリサイクル農園は、道具も100均や身近なモノ、
肥料や農薬もキッチンにあるものでという
誰にでも挑戦できるキッチンガーデン。
食べたら種まき
誰もが子供の頃、一度はまいてみたあの野菜、あの果物。今日から育ててみませんか?夏休み、庭にまいたスイカ。種が立派で、つい鉢に植えたアボカド。美味しかったマンゴー。苗で育てると信じていた、トマト。―本書を読めば、すべて種から栽培することができます。
ご近所さんがお正月の根三つ葉の根を庭に植えたら
たくさん増えたからと声をかけてくれ、しゃべるで1株
もらってきました。リサイクル、結構できるんですね。
かぼちゃも収穫できますように♪