秋は魅力的な食べ物がたくさん登場しますが、
中でも私は「栗」を使った和菓子に魅了されてしまいます。
それは栗きんとん。

私がいま住んでいる名古屋では9月に入ると、お隣の岐阜県で
栗きんとんの製造が始まったというニュースが必ずテレビで流れます。
人々はそれを見て岐阜県名産の栗の収穫が開始されたことを知り、
いち早く秋を感じるのです。

栗きんとんというと、静岡~東京暮らしが長かった私などは
サツマイモと栗の甘露煮で作られたおせち料理の一品を想像するのですが、
こちらでは収穫したての栗と砂糖のみで作った餡を茶巾絞りしただけの
とても素朴なお饅頭のことを指します。

素朴といっても厳選された栗のみを使い一つ一つ手造りなので
美味しいのはもちろんですが、とても高価。
小さな小さなひとつの栗きんとんが250円くらいします。
日持ちもせず、極めてフレッシュで儚いお菓子なのです。

飾り気がない素朴でシンプルな製法、
日本らしい和栗の繊細な味、
そしてホロホロとした何とも言えない食感が私は大好きです。
皆さんも機会があればぜひこの栗きんとんで
四季の移り変わりを感じてみてください。

コメントは>>こちらへ