晴天率が高い10月10日、やっぱり晴れました。
お出かけする方も多い連休が行楽日和で何よりですね。
私はと言えば、ここぞとばかりにたまった家事に勤しみました(汗)
先日急に寒くなった日に「出しておけばよかった」と後悔した
暖房器具を出そうと思ったのですが、その前に、扇風機を
片すのだったという調子で、家事ToDoリストが増えるばかり・・
扇風機をしまって、電気カーペットを出す
寝室と台所の柱上部につけた扇風機は夏一番の働き者でした。カバーと羽をはずして洗ってもどし、古いTシャツを着せて終了。普通の扇風機も同じようにして、納戸へ。
そして、いつもよりちょっぴり念入りに台所の床掃除をして、かんたん床暖=フローリング調電気カーペットを敷いた。
綿毛布をしまって、ふとんを出す
綿毛布を洗って一旦しまい(もっと寒くなったら再登場)、
ふとんを出して、干して、ベッドへ。
麻シーツをほわほわシーツにかえるのはまだ先~
サンダルをしまって、あったかスリッパを出す
汗ばむ時期は、サンダルが室内ばき代わり。
きれいに洗って靴箱にしまい(夏は私だけ)、
家族全員の、厚い布地のスリッパを出した。
真夏の服をしまい出し、はおれるものを出す
年々衣替えする服が少なくなっている私の衣類だけれど、
真夏のものはしまい、もうすぐ涼しすぎるようになる服は
手前に出して、もう1.2回着てしまおうと思う。
先日急に冷えてあわてたので、はおれるものを出した。
皆さんは、どんな「夏仕舞、冬支度」をしましたか?
ちょっとした工夫、失敗談、これからします宣言など、
画像問わず、楽しみにお待ちしています♪
皆さんの投稿は>>こちらへ