昨年の夏に頻繁に着た、涼しい紺の麻シャツ。
色があせ、今年は買い替えを予定していましたが、
500円弱の「染料」で自分で染められると聞きました。
同じく色あせた紺の麻バッグとともに、
どうせ処分するならと、挑戦してみました♪
染料は、DYLON マルチ (衣類・繊維用染料) 5.8g col.17 ネイビー
60年間、世界中で愛されるロングセラー商品。
80℃の高温で様々な繊維が染まります。
容量:約5g(色により異なる)
1袋で染まる量:繊維250g(Tシャツ約2枚分)
染まる繊維:綿、麻、レーヨン、ウール、シルク、ナイロン、塩化ビニール1)染めたいモノを洗濯。※汚れがついている部分だけ染まらないことも
2)染め粉を80℃程の熱湯500ccで溶かす
3)容器に80℃程の熱湯6l、塩30g、2を入れて混ぜる
4)3の中で、染めたいモノを20分もみ洗い ※はねるので半径1m要避難
5)時々まぜながら、20分つけおき
6)10回程度すすぎ
実は10回すすいでも色が落ちました。。
おかしいを説明書をきちんと読むと
3の塩を忘れたことに気が付きました(^_^;)
焦って調べると、
塩は染める触媒になると同時に、色止めにもなるのです。
今更ですが、「ジーンズなどの色落ち対策と使われる酢と塩」に
望みを託してみました。
1)かぶるくらいの水に酢と塩を各大さじ1を入れる
2)30分~1時間漬ける
3)普通に洗濯 ※今回はゆすいだのみ
麻シャツはきれいに染まり、この夏も活躍してくれそうです。
色落ちは未知数なので、しばらくは別洗いを忘れないようにしないと。
バッグも再生しました。
ただ、取っ手や底が茶色の革、裏は茶色の布でした。
紺の麻の部分だけを染めることはできず、裏地も紺、
革には少しムラありで紺がかって仕上がりました。
全体的には、想像していたよりもよい雰囲気です。
晴れの日を選んで使おうと思います。