電気自由化に続き、4月から都市ガス会社も選べるようになります。
でも、まったく盛り上がっていない??? 理由は、
都市ガス利用者は全体の半分な上に、ガス代は電気代の半分、
電気のような「再生可能エネルギー」も選べない。。
とにもかくにも、ウチのガス会社を検討。
驚いたことに、
東京ガス地域なのに、選択肢が数社とすくない!
企業が参入しないのは、ガスを運ぶ導管整備の遅れている上に、
電力のように「卸取引所」も先だって開設されず、
安全性への懸念もあり、しかも電気自由化の失敗も。。
ちなみに、昨年選んだウチの新電力。
おかげさまで電気の節約も、
再生エネルギーへのシフトもでき
大満足です。
>>>新電力をふくめた電力会社の選び方
東京ガス
「ずっともガス」
ガス自由化にあわせて発表された新しいポイント還元プラン
「1000円につき5ポイント」=約0.5%お得
料金は一般契約プランと同額
「湯ったりエコぷらん」
エコジョーズなど高効率のガス給湯器を設置家庭向けプラン
年間を通じて3%オフ
ウチは新プランよりも、今の「湯ったりエコぷらん」の方が得。
2017年4月1日で新規申込が終了とのことなので、
まだの方は、すぐにご検討を!
ニチガス
ガス代は基本料金+従量料金。
この従量料金を東京ガスの5%引にするという。
3月のガス代49m3・6353円の割引額を比べると
・東京ガス 湯ったりエコぷらん198円+口座割引54円=▲252円
・ニチガス ▲278円
ニチガスの方が26円安い結果だけれども、
ガス代が半分くらいになる夏は逆転しそう。。
東京電力
ニチガスとの提携を発表しているものの、
具体的な料金プランはまだだけれど、
電気とのセットを強力にプッシュしたプランのような。。
ということで、
東京電力の新プランはチェックするつもりですが、
変える可能性は低いかもしれません(^_^;)