20151026


ご近所のパン屋さんで、パート面接に遭遇しました。
専業主婦10年ゆえ徒歩3分の職場が最高と
話しているのを聞いて、通勤や通学時間を改めて考えました。

小学校は徒歩、中学は自転車、高校以降は電車で通い、
3つ目の職場からしばらく自転車で通い、再度電車通勤。
そして自転車にもどり、今は電車通勤です。

まず駅に行って、電車に乗り、
おりてから歩いて学校や勤務先へ。
ごく普通の通勤・通学です。
だからこそ、駅に行くように、
学校や勤務先に行ける事がすばらしい。

初めて自転車で仕事に通い出した時の爽快感、
二度目の自転車通勤の楽チンさ、
久々の電車通勤の疲労感は、大きな大きなものでした。

時間、お金、体力が少なくてすむだけでなく、
環境への負荷がなく、
通うことの心のハードルが低くなる!
ちょっと行きたくない日でも、
行くか、と思えやすい(笑)

もちろん、電車にもよいことがあります。
心の切り替えができたり、本が読めたり、
勉強できたり、メールやラインの時間にあてたり、
貴重な仮眠に当てる人もいますよね。

もし選べるなら、
皆さんはどちらがよいですか?
私は、再・自転車を夢見ています。