古代ギリシャでは月桂樹とともに凱旋将兵の頭飾りとされ、
英国王室の花嫁ブーケに必ず使われるギンバイカ、英名マートル。
1.5mの常緑樹と手軽なこともあり、
めでたさにあやかろうと玄関先に植えてあります。
今年はたくさんの花が咲きました。
2cmくらいの白い花。
花弁は5枚、真ん中にあるたくさんの雄しべは花弁よりも長いです。
別名を銀香梅(ギンコウバイ)というくらい、優雅な芳香です。
花言葉は、
愛のささやき、高貴な美しさ
今回、初めて知ったは、
・葉は肉料理の臭み消しや香り付けのハーブとして活用
・果実は紫黒色に熟して食用可
また、アロマのエッセンシャルオイルとしても「マートル」発見。
フトモモ科ゆえ、ユーカリとほぼ同様の作用(去痰・殺菌作用)を
持っていて、風邪対策に持ってこいの精油とか。
ユーカリには『頭をスッキリさせる』効果があり、
マートルには『安眠を促す』作用があるそうです。
おススメ「昼間はユーカリ、夜の寝室はマートルを焚く」とか。
風邪をひいたら、葉っぱをおって寝室においてみよう♪