「作りおき料理」が注目されています。
あったらいいなと思いつつ、冷蔵庫はスカスカでしたが(^_^;)
とある本を読み、肉を買ってきたら、すぐに茹でて、
ゆで汁とともに冷蔵庫へしまうように。
特に夏は、火を使わずに料理ができてオススメです。
瀬尾幸子さんの「一人ぶんから作れるラクうまごはん」
写真とレシピを見た瞬間から「これなら作れる!」と思わせる身近な食材、簡単さを売りに、「どうってことないんだけど食べたいメニュー」を紹介。小松菜を一束買ってきたら、というところからスタート。電子レンジ料理、一人分小鍋、冷凍保存など様々なアイデアを盛り込み、いかにラクしておいしく食べるかをつきつめた、手元に置きたくなる1冊。
ゆで豚、ゆで鶏、(勿論ゆで牛も)は、
ゆで汁と一緒に保管するために、
旨みが逃げなく、冷蔵庫で5~6日間保存可能。
そのままで生姜醤油につけても美味だし、
必要な分だけ切って、ハムと同じように
麺類のトッピングや何かとあえても良く、
何かと炒めたり煮ても短時間で済むので、
「夏」にとっても重宝する冷蔵庫の友!
作り方
1 鍋に水を入れて火にかける
2 鶏肉は水から入れて20分、豚肉は沸騰してから入れてゆでる
3 肉をゆで汁ごと保存容器に入れ、冷ましてから冷蔵庫で保存
※中華風顆粒チキンスープの素、または塩を少々入れてもいい
※煮汁はスープや煮汁として利用可能
昨夜はゆで鶏で、揚げない油淋鶏もどき、
今晩はゆで豚で、水菜やシソと冷しゃぶサラダ予定♪