d_sea

7月にディズニーランド、9月末にディズニーシーに行ってきました。
子どもを連れて行くという名目なのですが、
今年で15周年というディズニーシーは、私にとっても人生初! 

私はこの人気スポットに、ほぼ興味も持たず、誰を誘うことも、
誘われることもなく、15年という月日を過ごしてきたのだな~と、
自分というのは少し寂しい人間なのではなかろうか…?
と、少し感傷にひたりました。

というのも、私を担当するクールでおしゃれな女性美容師に
「ディズニーシ―は初めて」と話したところ、
「え?え~~? え~~~~~????」と、ものすごく驚かれたのです。
「ディズニーなんて興味ありません」的なところで共感できると思ったら、
あまりに予想に反する反応で、こちらがびっくりです。

ちなみにランドの方も10年くらいぶり。
ハッスルする甥っ子と姉と母を横目に、私は朝から「早く帰りたい…」と
テンション低く後ろをついて歩きました。
貴重なオフの日、仕事で疲労した身体に終日のディズニーはきつかった。。

遥かさかのぼって中学生の頃、男女のグループで出かけた時には、
なんと入場前に皆とはぐれ、
好きな男の子と一秒たりとも一緒に行動できなかった
という悲しい体験が(女友達と二人で夕方さっさと帰った)。

学生時代に彼氏とディズニーに行った帰りのレストランで、
偶然元カレが隣のテーブルに案内され、
たいへん気まずかった、というのもあります。

さらに、舞浜の駅で待ち合わせした彼が待てど暮らせど現れず
(家で爆睡していた)、結局そのまま帰宅というのもあった! 

よみがえる様々な記憶…
こんなふうに皆それぞれ、テーマパークに数々の想い出を潜ませているのでしょうね。

「ディズニーランドに久々に行って・・・」なんて話をすると、
初対面の人とでも、結構話が盛り上がりますね。
それこそ想い出だったり好きなアトラクションやショー、食べ物の話、
マーケティングなこととか、USJとの比較など。
こんなテーマはなかなかないと思います。さすが夢の国☆

時を経て、今は子どもを楽しませるサポートポジションです。
自分の思い通りには動けないけれど、なんだか私も前より楽しんでいます!
子どもと一緒にまた出掛けたいな~という気持ち。
並ぶのもそれほど苦になりません。

行楽の秋。これに味をしめて、テーマパークにどんどん挑戦していきたい。
ハウステンボスへの旅を思い描いている今日この頃です。