子どもが保育園に行くようになり、朝夕の送り迎えで毎日自転車に乗るようになりました。自転車では15分弱の道のり。雨の日が問題です。
子ども用の雨カバーは自転車に設置。
さて、自分にはどれだけの装備が必要になるか・・・
◎体を濡らさない ⇒ レインコート&レインブーツ
◎荷物を濡らさない ⇒ かご用のレインカバー??
◎顔(メイク)を濡らさない ⇒ レインバイザー
これくらいで大丈夫でしょうか。
ホームセンターを見たけれど、良さげなものは売っていませんでした。
そこで、せっせとネット検索です。世の皆さんはどういった装備で雨を乗り切っているのか。ナイスなアドバイスを探します。
◆レインコート
ベストなのは自転車用の丈長めコート。ポンチョは風ではためいて濡れてしまうらしい。前がながーくて、自転車のカゴを覆えるタイプのポンチョが良い!と言う人もいるけれど、乗り降りの際に面倒な気がするので私は却下。
◆レインブーツ
ばっちり雨対応するには絶対ロングブーツが必要。ショートは持っているけれど、自転車のためだけにロングを買うのは面倒臭いなぁ。。
◆自転車カゴ用カバー
カバーではなく、撥水加工のお買い物バッグを使っている人発見。バッグをまるごとバッグに入れてしまうのですね。撥水バッグはデザインもいろいろあるので、私はこれを採用。
◆レインバイザー
透明のひさしが長いものをネットでポチりました。
(雨の日はメイクせずに出かけて、駅または職場でメイクするという人もいました)
結局、おしゃれのことを考えなければネットで売れ筋のものをぱぱっと買えば済む話です。またはさっさとタクシーを呼んで雨の日のコストと割り切るか。でもいろいろ調べてたら、レインコートかわいいの買って頑張ろうという気になってきました。
レインコートは色々な会社がつくっていてデザイン豊富です。なんにでも合う黒がいいと思っていた気持ちはどこへやら~
週末にアウトレットに行ったところ、綺麗なブルーのレインポンチョに遭遇!
ポンチョは濡れる? でも色がキレイ・・・これなら雨の日の気分が上がる! と、軽々と予算オーバーのポンチョを買ってしまいました。
雨が待ち遠しい気分になっています♪