私には7人の甥と姪がいます。
年齢は18歳から30歳。

幼少期には長期休暇の度に静岡の実家に集結し、
ワイワイと騒々しく遊んでいたものです。
少し歳は離れてしまったけどそこに11歳の我が息子が加わり、
今でも年に一度お正月に顔を合わせます。
みな個性的でとても面白味のある子たち。
その中で最も社交的でがんばり屋のミキが結婚しました。

ミキは小さい頃から活発でおしゃべりが上手な子。
学生時代はバレーボールに励み、
いつも大勢の友だちに囲まれています。
勉強は苦手だけれど持ち前の根性で進学校に進むと
その後も努力を重ねて念願の看護師になりました。
そして、大学時代に出会ったヒロシくんと晴れて結婚したのです。

式は京都にあるレトロな洋館で、それはもう素敵の一言。
昭和初期に建てられた元社屋はセンスよく改築されていて
チャペルの大きな窓の向こうは竹林の緑、
京都らしい落ち着いた雰囲気です。
実は私、結婚式に出席するのは約15年ぶり。
今どきの若者たちはこんなにお洒落な場所で式ができるんだ、
いいないいなぁ~~。

披露宴はミキとヒロシくんの人柄がじわっと染み出た、
温かく気配りに満ちた素晴らしいものでした。
驚いたのは、まだ社会人になって2年ほどの二人なのに
結婚式の費用をすべて二人だけで用意したということ。
私なんて当たり前のように親を頼ったのに。。。

とにかく、若い二人に幸あれ!

久しぶりに会った知人たちと大いに盛り上がってしまたので
式の後は疲労困憊だったのですが、
息つく暇もなくその足で奈良に直行。
そこで今度はミキと同い年の姪、
ユリが婚約者を紹介してくれるのです!

ユリはミキとは正反対の性格で、
人前に立つことを好まない控えめな一匹狼タイプ。
大学院に通うリケジョです。
生まれてくる時代を間違えたのでは?
と思うほど古風な平安時代のお姫様のような子で、
結婚式は神社で十二単を着るらしい。

ユリが紹介してくれたのは、
趣味の登山で知り合ったリチくん。
ユリとは別の大学院でダニの研究に勤しんでいるとのこと。
素朴で、見るからに育ちが良さそうな青年でした。

ミキとユリ。
小さい頃から何かと比較されてきた二人が、
時を同じくしてそれぞれお似合いの伴侶を見つけ
家庭を持つなんて叔母としては嬉しい限りです。
と同時に、時の流れに寂しさを感じてしまう。

来年は他にも入学祝い、成人祝い、就職祝い×2もあるな。
ご祝儀の支度も大変です(^^);