DSC_0564

夏の忘れ物のような暑い日もどうやら終わり。
窓を開け放して涼しさをとりいれていたウチも、
閉じて温かさを逃がさないように変わる時期。
寒くなると、網戸や窓の掃除も辛い。
ということで、汚れきった網戸と窓を掃除!

網戸。
1Fの外せる網戸は外して、ホースでじゃーじゃー。
外せない外開き窓の網戸や、2Fの網戸は、
掃除機をかけて、濡れぶきで終了。

窓。
スクイージー(T字型水切り)できれいにお掃除は、
憧れなのだけれど、恥ずかしながら不得意。
そこで、水をスプレーし新聞紙でふきとり、
もう一度濡れていない新聞紙でふきとってみた。
拭き残しが少なくて、初心者むき。
ちなみに、窓の外側はチリ・排気・泥、
内側は手垢・ヤニ・油はね・ホコリなどの汚れを
新聞紙のインク油の成分が油分を分解して、
ツヤも出してくれる。

カーテン。
目隠しにたらしぱなしの白レースカーテンも
洗濯機のソフトコースで洗い、濡れたまま元へかければ
今ならあっというまに乾く。

この連休に無事終了したのだけれど、反省点2つ。

1)最後の台風のあと
今日から気温が下がることに気をとられ、台風を失念!
台風後にすればよかった(^ ^;)

2)晴れよりも曇の日
晴れだと気分はよいのだけれど、
乾燥していてすぐ乾くので、拭いた跡が残りやすい。。
曇りだと窓の汚れが湿気を吸収して落ちやすくい。

来年は、最後の台風のあとの曇の日に決行します♪