sakana

 

相次ぐ台風の襲来で落ち着かない日々が続くなか、
昨日は冷たい雨に耐えられず真冬のコートに夜はおでん。
そして一転、今日は半袖シャツに日よけ用の帽子をかぶり、
昼食には汗をかきかき夕べの残り物のおでんを食べました。
目まぐるしい気候の変化に私の体はすっかり混乱しています。
皆さんは体調など崩していませんか?

台風の被害をテレビで目の当たりにすると本当に言葉を失うのですが、
ここは「はぴあす」、ハッピーなテーマで行きたいと思います。

で、私の大切なメダカたちは元気にすくすく育っています。
8月に帰省した際に義姉からもらった、
というか強引に手渡されたメダカの卵が孵り、
誕生から今ちょうど2ヶ月になります。
//hapiasu.ayu.jp/archives/1104

はじめは目を凝らさないと見えないほど小さかったメダカたちですが、
今は大きいもので1.5cmはあるでしょうか。
水槽も金魚鉢から小さな水槽に変えました。

そしてメダカたちに快適な水槽ライフを送ってもらうために
毎日少しずつ水を替え、メンテナンスにもぬかりはありません。
最近ではエサを与えようとすると近寄ってくるようになり可愛さは倍増。
ダイニングテーブルに置いた水槽を眺めながら
毎朝コーヒーを飲むのが至福の時となっています。

ただひとつ問題・・・。
先日メダカを正確に数えたら想像を遥かに超え、なんとその数30匹!
縄張り意識の強いメダカは、
成魚になると1匹あたり最低1リットルの水が必要です。
となると今の水槽では10匹が限度。
またさらに大きな水槽を購入しなくてはいけません。
思いのほか大ごとになってきました(汗)

コメントは>>こちらへ