pinkribbon


癌による芸能人の死亡と乳房切除の報道があった日、
たまたま、私は乳腺外来で乳がん検診でした。
医院にはひっきりなしに電話がなって検診の予約が殺到し、
重なった著名人の事件と報道の影響力を感じました。
日本女性の12人に1人はなる乳がん。戦う検診とは?

乳がんの基礎知識
乳がんは女性が患うがんの中で最も多いがん。
但し、部位別がん死亡率では大腸・肺・胃・膵につぐ5位

乳がん検診の意義と目的
早期発見と適切な治療で9割以上に治癒期待が可能。
早期発見には乳がん検診

自己検診
乳がんは自分で発見できる数少ないがんの一つ
月経終了1週間後に、毎月一度は自己検診
特に左右差に注意

マンモグラフィ検診
乳腺専用のX線装置を用いた、レントゲン検査
石灰化、乳腺のゆがみとして乳がんを発見できる
40歳以上、特に閉経後には有効

超音波検査
診察台の上に仰向けになり端子をあて、乳房の内部を観察する検査
数ミリの小さなしこりを見つけやすい
妊娠中、40歳未満、乳腺の密度が濃い状態に有効

マンモグラフィ検診・超音波検査ともに、
検査画像を見る力の高さによって左右
毎年の受診も必ずしも安心できないかも(^_^;)

一つの目安は「専門医」
日本乳癌学会HPでは地域別の紹介を
認定施設と認定医ともに紹介している

早期発見さえできれば、
「凍結療法」=乳がんを凍らせて死滅させる冷凍療法
で、切除などせず日帰り可能な夢のような治療もある

運悪く「1/12」で乳がんになってしまっても、
日帰り手術で治療できるように、適切な医院で、
年1回の乳がん検診を必ず受けようと再決意!!