1448831327118

白い歯がこぼれる笑顔は大いなる憧れです。
生まれつきの黄色い歯の方が丈夫と慰め、
抗生物質による歯の縞も諦めていました。
しかし、最近、歯のお掃除に通う歯医者さんで、
新しいホワイトニングを知って興味津々♪

もともとの黄色い歯は、
エナメル質の石灰化が高くカルシウムの多い固い歯ほど、
その下の黄色い象牙質が見えるので、黄色く見える。
つまり、黄色い歯ほど健康的な歯で丈夫であるという。

確かに、私の黄色い歯はとっても丈夫で、
20歳のときに、1、2mmの虫歯が1本が見つかり、
ちょっと削った治療しかしていません。

歯の黄ばみは
いろいろな原因があり、色が変わってしまうようです。
1)食べ物:珈琲・紅茶・ワイン・カレーなど
2)煙草:ヤニの付着
3)汚れ:歯の表面の傷に汚れが付着
4)虫歯:初期は白く濁り、やがて黒っぽく・・
5)薬:乳児から幼児の抗生剤は縞模様になることも
6)加齢:黄色い象牙質が濃くなっていく

歯を白くするためには、
お手軽な方法から、高価な方法までいろいろ。
1)歯磨き:ステイン対策をうたった歯磨粉など
2)クリーニング:歯医者で定期的に掃除してもらうと虫歯や歯周病の予防にも
3)ホワイトニング:クリーニングで元の歯の色にもどした後に、歯の明度をあげて白くするもので自然な印象
4)マニキュア:歯の色を遮断して白く塗る
5)セラミック:歯を削ってセラミックやラミネートベニアをかぶせる

私はそもそも黄色い上に、
珈琲もワインも好きで黄ばみやすく、
歯磨き粉や定期的なクリーニングをしてきました。

でも、第3の方法ホワイトニングは、
人工的、痛そう、戻りそう、高そうなイメージで
正直に言えば、全く興味がありませんでした。

しか~し、自然の白さ、痛くなく、安くなり、
縞を持つ歯にも有効だとうたってあれば惹かれます(笑)

笑ったときに見える前歯上下16本のホワイトニング、
1回あたり8000円×3回相当で効果あり、を
安い又は高いと考えるかを興味深いところです。