taihu


大きな台風が続いています。
台風には接近情報があり、地震や他の災害よりも、
「備えをしやすい災害」なので、しっかりと準備を!
今は、台風の到来はただただ気が重いのですが
こどもの頃は、台風が大好きでした(^_^;)

1)学校が早く終わる
台風が近づくと、授業を切り上げ、一斉下校になりました。
残念ながら、友達とは遊べませんが、
ふってわいた時間に、何をして遊ぼうとわくわくしました。

2)大ぴらに濡れて帰る
一斉下校時には、既に雨も強まっていることもありました。
どうせ濡れてしまうのですから、水たまりにわざと入り、
傘もたたんでしまい、大騒ぎで帰った記憶があります。

3)暗闇でご飯を食べる
台風に停電はつきものでした。台風情報とともに
大きなろうそくがテーブルに置かれ、ろうそくのもとで
食べる夕ご飯は、秘密めいていました。
「キャンドルナイト」の先取りですね(笑)

4)家族でかたまって過ごす
ろうそくのもとに家族が集まり、眠るまで過ごしました。
強風に家がきしみ、雨が窓を打ち付ける音も、
遊園地のアトラクションのように、危機感はゼロでした。
家族でいる安心感だったのでしょうか。

5)台風一過の青空
明日も台風だといいのにと寝ても、翌日は決まって快晴。
雲一つない澄み切った青空がきれいで、
当然、朝早くからまた学校に行くのでした。

今の私の楽しみは、台風一過の青空だけですが、
家族が小動物のようにかたまって難が過ぎるのを待つ時間を
大切に過ごせたらいいな~と思いました。