黄色のしみが広がる年代ものの3歳祝着。
京都のしみ抜き専門店でも保証できないと言われ、
捨てる覚悟で、自分で手洗いをしてみました。
だいぶ目立たなくなったので、
3代目が着る夢のために保管するこにしました。

京都のしみ抜き専門店のお返事は
・子どもの着物は基本的に生地が丈夫でない場合がほとんど
・しかも、青系は染み抜きで色が抜けやすく、色ムラが残りやすい
・ある程度見栄え良く出来る可能性はあるが、保証はできない
・4万円前後ぐらいはかかる

4万円かかっても綺麗になるならお願いしますが、
お支払いして駄目な場合は、泣くに泣けません(涙)

そこで、この着物を処分する覚悟で、ダメもとと割り切って、
おうちクリーニングすることにしました。

1)洗い桶に水を溜め、おしゃれ着用の洗剤を溶かす
2)着物を押し洗い+しみの部分は歯ブラシ
3)着物をすすぐ(2~3回)
4)洗濯機の脱水1分
5)しわをのばして、風通しのよいところへ陰干し
6)アイロン

何十年ものの汚れで、洗い桶は茶色染まったものの(^_^;)
しみは少し薄くなっただけでしたが、
乾いてみると目立たなくなっていました。
もちろん完璧とは言えませんし、縮みも。。

ただ、4月生まれの私は大きな子供だったので、
少し縮んで調度よくなったかもしれません。
記念の写真くらいなら撮れそうです。
ということで、夢と防虫剤とともにしまいました。