真夏の間は高価だった桃が9月に入りだいぶお手頃価格になってきたので
桃ジャム作りにチャレンジしてみました。
数年前に「免疫力アップには乳酸菌が有効」という記事を目にして以来
毎朝ヨーグルトを食べるようになったのですが、
同時にヨーグルトに混ぜ込むジャム作りをするようになりました。
今まで苺、洋なし、パイナップル等いろんな果物で
ジャムを作ってきましたが桃は初めて。
というのも桃は酸化しやすいので色落ちが心配だったし、
桃ジャムといえばお気に入りのジャム店「セルフィユ」で
購入するのがなんとなく恒例になっていたからです。
でもセルフィユのはお高いのでチビチビとしか食べれない。。。
という訳で今年は自分で作ってみようと思ったのですが、
実際に作ってみるとびっくりするほど簡単!
心配していた酸化はレモンを即効で合えることで
最小限に抑えることができたし、もちろん美味。
大きな桃2コでジャムビン5本分もの量になりました。
どうやら最近のジャムの流行りはじっくり煮込むというよりも、
香りや歯触りを残すように高温でさっと仕上げるようですね。
これだと調理時間も短くすむし、果物本来のフレッシュな感じが
あるのでヨーグルトにもよく合います。
保存ビンの殺菌を十分にすればかなり日持ちもするので、
今しか味わえない旬の味を年中いつでも楽しむことができます。
皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょう。
投稿は>>こちらへ