普段使わないでしまいっぱなしになっている物の中には、
いつか使うかも、使うのがもったいないモノ、
たぶん使わないだろうけれど、捨てるにはもったいないモノ、
しまったことすら忘れてしまったモノなどがあります。
部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする「断捨離」も
評判になりましたが、皆さんはいかがですか?
大きな断捨離ではなくても、年末にむけて、1年間の便秘でたまった
死蔵品をちょこっと片付けだすと、大掃除も少し楽になるかもしれません。
私の不要品も、誰かの必要品だったりしますよね。
私は、ここ1ヶ月、結構、死蔵品を減らすことに成功しました!
・景品やちょっとした頂きものなどは学校のバザーに寄付
・amazonマーケットプレイスで売れる本は出品、売れない本は図書館のバザーに寄付
・足にあわずに履いていない状態のよい靴や、子供の小さくなったスキー服などをヤフーオークションへ出品
・掃除にぴったりのハインズの古Tシャツをつかい捨て布として裁断
ちょこっと片付けから、大掛かりな断捨離経験まで、
どこかで活躍する死蔵品が少しでも増えるといいな~と思います。
皆さんの投稿は>>こちらへ