
10年乗っているママチャリ、
10年使い続けた前輪が3日で空気がぬけるように。。
アルミの軽いスポーツタイプの自転車に買替たいものの、
ママチャリの躯体がしっかりしているので
申し訳なさが邪魔をして決心がつかない(^_^;)
そんな迷いの中、家の手前で後輪がパンク!
翌日は週末だったので、買替も真剣に考え、
自転車サイトをはしごするも、心が定まらない。
週末に自転車屋さんでパンクをなおしながら、いろいろ質問。
Q:前輪タイヤを交換するといくらか?
A:4600円
Q:前輪と後輪タイヤの寿命は?
A:前輪は後輪の2倍もつ。この自転車の前輪は10年たっているので、よくもった。後輪は一度交換しているので、もう少し大丈夫そう。ただ、ここで前輪を交換すると、もう一度は後輪も交換することになる。
Q:タイヤ交換と買替はどちらが多い?
A:躯体の状態による。この自転車はまだまだ乗れる。でも、軽い自転車に乗りたいなら、タイヤ交換を迫らたときがいい。もし前輪がパンクしたら、交換しなければならないだろう。
きけばきくほど、迷ってしまう。。
結局、後輪のパンクだけをなおしてもらい、
前輪にもパンパンに空気を入れてもらって終了。
週明け、快調に自転車をこいでいたら、
段差がある個所をぬけたとたん、ペダルがどっと重くなった。
前輪の空気がかなりぬけてしまったもよう。
だましだまし乗り、帰りに昨日の自転車屋さんへ。
「もう限界ですね」
平日に自転車は不可欠だし、スグに新しい自転車も決めかねる。
運命と観念して、前輪タイヤを交換することにした。
少しでも軽くしようと、キャリア(子供乗せに不可欠だった)と、
後輪カバー(子供の足やスカートの巻き込み防止用)を外してもらった。
外し代500円追加で5100円のところ、2日間連続割引にて5000円也。
しばらく乗ります♪