Archives for category: つぶやき

IMG_1478

 

メダカを飼い始めてはや3年、
いま4代目となる赤ちゃんが孵化して元気に泳いでいます。

私が飼っているのは日本の小川などに生息する黒メダカで、
見た目はこの上なく地味だけどとても丈夫で親しみのある品種。
この黒メダカたちは実家から連れてきたものですが、
ペットショップでは多様な品種の中で最も安価で売られています。

そんな我が家の地味な水槽に、この夏は大きな変化がありました。
それは幹之(ミユキ)メダカという別の品種が加わったこと。

メダカを一つの水槽で何年も飼育していると
どうしても血が濃くなってしまい、
体の弱い個体が生まれたり寿命が短くなってしまいます。
そこで新しく黒メダカを追加するという選択肢もあったのですが、
飼っている知り合いもなく店で買うのもちょっと違う感じがして、
幹之メダカを飼っている近所の6年生、
メダカ仲間のるなちゃんに頼んで
この夏生まれた赤ちゃんを数匹いただくことにしたのです。

お願いすると早速るなちゃんはアイスのカップに
孵化したての赤ちゃんを5匹持ってきてくれて
それぞれの個体の光り具合について丁寧に説明してくれました。
幹之メダカとは、地味な黒メダカとは違い
全身がキラキラと青白く光るとても美しい品種です。
その姿は赤ちゃんの時から気品があり水槽の中でひと際目立っています。
まさにブランドメダカという感じ。

とは言え、調べるともともとは黒メダカの突然変異らしいので
この2種を掛け合わせるとほとんどは黒メダカが生まれ、
その翌年は光る個体が数匹は現れるかもしれないとのこと。
久しぶりにメンデルの法則やらなんやらを読んで頭が混乱しましたが
遺伝のしくみは奥が深くて面白い。
まっ、自然の成り行きに任せて
生まれくる命の姿に思いを馳せたいと思います。


20160711

東京はお盆を迎えます。
生まれ変わるならお墓にいるの?との質問に目から鱗。
入り混じっている死後の世界観を調べてみました。
結論から言うと、日本の仏教は様々あって難しい。
キリスト教やイスラム教は「天国」と明快。

クリスマス(キリスト生誕)をケーキで祝い、
年末にお墓参り(仏教的な祖先礼拝)をして、
お正月に初詣(神道)をかかさない、
受容的日本人の一人である私は、
天国と輪廻転生の矛盾に気が付きませんでした(^_^;)

ざ~っくり書くと、
キリスト教は、悔い改めれば天国、罪があるものは地獄。
イスラム教も、似ています。

もともとの仏教には死後の世界は存在しません。
輪廻転生、死後も何かに生まれ変わり
再びこの世界に戻ってくると信じられています。

日本の仏教は、
儒教の影響がある中国仏教がもとになり、
日本古来の祖霊崇拝の風習や神道的な要素も加わり変化。
更に、宗派によって、様々な考え方があるようです。
例えば、浄土宗のように、浄土=天国をとく宗派もあれば、
禅宗は、悟ると解脱して輪廻の輪からはずれる。

ということで、凡人の私は、
亡き人が輪廻転生していても所在がわからないので、
亡き人を忍ぶ拠点のお墓に行ってきます。

ちなみに、私自身の死後は興味がありません(^_^;)
「今」を生きていきたいです。


b686-213x300

風邪をひいてしまい、1週間経ちますがまだ抜けてくれません。中耳炎にもなってしまい、うんざり! 猛暑のせいで寝苦しいしエアコンは不快。ハチミツとココナッツオイルをたっぷりたらした熱々の紅茶で弱っちぃ自分を癒しております。

さて、先月「パッションがない!」というタイトルで我が身の情熱の無さを嘆きました。相変わらずパッションという言葉に敏感でありつつも、じれったい気持ちはおさまってきていましたが、そんな折に書店で見つけたとある本の帯にこんな言葉がありました。

情熱なんて、なくていい。

おおぉ! どういうこと???

この本は、ビジネス本の書棚に置いてある、
『スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義』という本です。

帯によると、

情熱なんて、なくていい――それは、あとからついてくる。
アイデアも、創造力も、解決策も。
ひらめきを生んで実現するのは、才能ではなく、スキルです。
起業家育成のエキスパートが見つけた、人生を切り拓くロードマップ

ということです。

ほんと、な・る・ほ・ど、です。

起業をめざす人だけでなく、私にも良いかと図書館で検索したところ在庫無し。
買うかな。

とにかく行動することから始めなくちゃ! です。

風邪を治して、来週は娘のディズニーランドデビューを飾ります。
(本来は真夏のディズニーなんて、大っ嫌いだけど)

投票日に行けないから入場券捨てちゃおうと思ってた参院選、
期日前投票に行ってみることにします。
(今回、本当に興味持てないんだけど)

人がたくさんいそうなデパートのセールも、子連れで行ってみようかな~
(これは子どもの昼寝のタイミングで毎日でも行きたい)

リア充めざして、手帳に予定を埋めていくことを、ちょこちょこと始めるつもりです。


cafe

錦織が全仏で負け、男子バレーがリオを決められず、楽しみがなくなり肩を落とした先週でした。

先日、ニューヨークのセレブな日本人女性がテレビで仰っていた言葉が頭に残っています。「わたくし、パッションがなくなるのが一番苦しいことだと思う。それが死ぬ時」みたいなこと。
すっごく聡明でエナジーあふれる方のようで、パッションという言葉がとても似合いました。

そして我が身を振り返り、「あー私にはパッションがない!!!」と、最近心が痛いのです。
小さな楽しみを毎日積み重ねて生きていけばいいのだと頭ではわかっていても、パッション、パッション、パッション・・・・と、気づけば頭の中でつぶやいている感じ。
そのせいでテニスやバレーボールに、並々ならぬ想いをのせてしまうのかしら・・・。星占いも気になったり(笑)

たまたま知人が自己啓発本(人生は一つのプロジェクトだ、みたいな)をくれたりして、なんか人生のことを真剣に考えろというタイミングなんでしょうか。ン十万の費用がかかる歯の治療を決心しまして、それも心の重しとなっている。あっ白髪が増えてる。と気づいてまた気分が落ちる。パッションとは違う方向でただ落ち込んでいくという負の連鎖 (´‐ω‐)=з 

友達とベラベラしゃべっても、神戸牛ランチをしても、抹茶ババロア食べても、話題のスポットを訪れても、かわいいカフェラテを飲んでも、今のところパッションのささやきはなくなりません。昨日はドッグランでのんびり気持ちいい天気だな~と思ってたら、うちの犬がトラブル起こすし。ハァ…

今週はおしゃれな美容院やマッサージに行ったり、夫と豪華ランチに行くなどイベント的な予定があるので、少しはパッションのことはおいといて、気持ちよく過ごしたいです。

                  


20160530

読み終わった書籍を寄付することが募金となる、
古本募金の案内が母校からあったので、初挑戦。
提携した古本屋さんに送ることで(5冊以上は送料無料)、
そこが買い取った金額が寄付される仕組み。
増える一方の本の整理もできて一石二鳥♪

運気が下がっていると感じているときは、
不要なモノ達を嫁がせたり、処分することで、
物理的にも心にも余裕がうまれて、滞る重たい何かを
新しい風が飛ばし、よいことが起こる気がします(^_^;)

提携した古本屋さんに電話をしてみたら、
当日の晩に宅配業者さんがとりにきてくれると言うので即決。
すぐに本箱の一斉点検をおこない、12冊を箱に入れました。

特に、この古本屋さんは、専門書が得意と書いてあったので、
本の有効活用になると、思い切りも良くなりました。

10日後に2000円弱が寄付されたと通知がありました。
予期せぬ通知でしたが、思ったより高い値に喜ぶとともに、
価格の通知は、寄付者にとって重要だと感じました。

このあと、断捨離は勢いづき、
不要な雑貨は、近所のバザーに託して1030円となり
コンビニの熊本募金箱に入れました。
(バザーでもダメだったものは捨てました・・)


20160509


モノを作った方から直接買うと、
モノへの想いや舞台裏など物語も買えることがあります。
新緑のぶどう畑のワインを醸造・販売しているワイナリーで、
原料のぶどうから自作する醸造への熱い想いと、
家族で販売するあたたかさにふれました。

国産ワインの評価が高まっています。
そして、国内に点在するワイナリーでは、、
葡萄畑や工場の見学、ワインの無料試飲はじめ、
カフェやレストランを併設したり、季節のイベントなど
ワインを楽しんでもらう活動が盛んに行われています。

大規模のワイナリーは、ワインの歴史や醸造方法の展示、
小さな規模のワイナリーは家庭的なもてなしが、
魅力の一つだったりします。

ぶどう狩りも楽しめる秋が、最も混む季節だそうですが、
ぼどう棚の葉の美しさが際立つ5月も素敵です。
緑のぶどう畑を眺めながらグラスをかたむければ、
街とは異なった気持ちよさに浸れます。

注意点は、
車だけでなく自転車に乗る人はアルコール厳禁ゆえ、
美味な葡萄ジュースで満足できる運転手を確保するか、
電車・バス・タクシーなどで出かけるか、です。

2時間で行けるワイナリーを探して行ってみませんか?
ちなみに、今回は山梨県・勝沼を訪ねました。


pla0004-002

夫が海外出張に行くので羽田まで送りに行ったところ、駐車場はガラガラ。テロの影響で海外旅行は減ってるのかな?と思っていたら、減っているのはヨーロッパ方面だけみたいですね。今年4月の調査によると、GWの海外旅行見込み人数は546,000人で、昨年より2.8%増なんだそうです。

私は、もう5年くらい海外に行っていません。
独身時代の私から見ると、今の私は・・・私じゃない!

海外旅行はアイデンティティの一部のように、当然生活に組み込むイベントであり、日常のハイライト。昔の私はイキイキしてたなあ、今はなんて輝きの失せた目をしてるのかしら私・・・などの思いがあふれ、国際線ターミナル独特の雰囲気は、私に遠い目をさせるのでした。

現実問題、子どもが小さくウルサイ盛りなので、車以外の旅行には積極的になれません。新幹線もイヤだし、旅行なんて疲れに行くようなもの。子どもが大人しく座っていることができるようになったら、、、どこ行こう? 夢が広がります!

・ラス・ベガスでサーカス&カジノ三昧
・バリのリゾートでマッサージ三昧
・インドでアーユルヴェーダ、ヨガ入門
・クロアチア、世界遺産とヨットの旅
・スウェーデン、氷のホテルとオーロラ鑑賞
・モナコグランプリでセレブ鑑賞
・どっかのテニスツアーで錦織観戦

    ・・・考えてると、楽しい。。。

子どものことを考えると
「ハワイでジジババ同伴の旅」とか
「オーストラリアでコアラを抱っこ」くらいが
現実的なラインでしょう。
しかし、こうしてリストにしてみると、資金が必要なことが、よおくわかりました。せっせとお金を貯めないと、リストを少しも消化できません!

空港に行ったお蔭で、人生の指針が少し定まったようです(大げさ?)。
海外旅行を人生に取り戻す前に、内風呂の温泉旅館にも泊まりたいな…

楽しい空想にふけりましたが、両親の実家である熊本は大変な事態です。親戚・知人は無事だったけれど、母の実家は一番被害が深刻な益城町に近く、知人宅はぺしゃんこに。。叔母の家は売る予定でしたが、赤紙(危険度判定の「危険」)を貼られてしまったそうです。このような状況を知らせてくれた知人も車で寝泊まり中、支援物資もボランティアも全然来ないとのこと。
遠くにいて何もできないのは歯がゆいですが、私が熊本に縁があると知る友人何人かが心配の連絡をくれました。こういう善意が全国から集まることを祈ります。

                 


20160426

熊本地震の余震はまだ止まず、大きな被害が出ています。。
心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧復興と、
避難されている皆さまのご健康をお祈りしています。

週末は、被災地へ多くのボランティアが駆け付けたほか、
寄付や熊本県産の購入などの応援も広がっています。
私に何ができるのか、考えてみました。
 
 
0)物をおくる
必要とする場所に必要な物を届ける、非常時の重要かつ難題!
問い合わせをすれば、無駄な労力をかけてしまい、
不要な物はゴミとなって、逆に迷惑をかけてしまう・・・

私は、直接届ける相手も、託せる先もなかったので、
物をおくることは見合わせました。
 
 
1)寄付をする
義援金と支援金の2種類。
義援金は、被災者に直接送られるもので、
被災者に公平に分配されますが、届くには時間がかかります。
一方、支援金は、被災者を支援する団体を支えるもので、
支援団体がすぐに救命・復旧活動に使われます。

1-1)ポイントによる支援金
買い物などに応じてカードなどにたまったポイントを、
ネット上から寄付することが可能です。
今回は各社が対応しています。

私は、すぐに役立ててほしいと、まずは3つのポイントから
支援金をおくりました。

・Tポイント →【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金

・楽天スーパーポイント →熊本地震被害支援募金

・セゾン永久不滅ポイント →熊本地震災害支援金
 
 
1-2)義援金
熊本県熊本市など市町村などの自治体に直接、
あるいは、日本赤十字赤い羽根共同募金を通じて振り込めます。

日本赤十字社と赤い羽根共同募金は、
災害救助法の適用を受けた熊本県だけが対象となるようです。
同じく被災した大分県は対象にならないと知り、驚きました。

また、熊本県の精神的支柱のように感じる熊本城の修復には
10年以上、修復費用は数十億円規模を要する見方もあるようです。
名城仲間の彦根城では、熊本城への義援金をはじめたとか。

私は、「どの地域で、どのように活用されるのか?」に
関心をもって、おくりたいと思います。
 
 
2)熊本を描く・買う
「くまモン頑張れ絵」で熊本地震を応援したり、
熊本県産の購入で応援する動きもあります。

私は、「甘夏」を買いました。
もう少し気温があがったら、はしりの「すいか」を
奮発して食べよう、と家族で話しています。
 
 
あくまでも、私、のできることです。
 
日本中のできることが集まって、早く「日常」が戻るよう
後押しできることを願ってやみません。
 


IMG_1164

 

大災害を前に言葉もありません。
被災された方々へ心からのお見舞いとともに、
現在不便な思いをされている方々の暮らしが
少しでも改善されることを願います。
どうかこれ以上被害が拡大しませんように。

 

数週間前の昼頃、
私の住んでいる東海地方では携帯電話が突然けたたましく鳴り、
40秒後に強い地震が発生..という緊急地震速報が流れました。
息子と一緒に1階のリビングにいた私は一瞬パニックになりつつも
息子をテレビや家具から離れたリビングの中央に移動させ、
自分はなぜか部屋の隅にあるメダカの水槽を抱えていました。

幸い体で感じるような地震はなかったのですが
熊本地震の被害をメディアを通して目の当たりにした今、
あの40秒間に本当は何をするべきだったのか今更ながら考えました。
命を守る行動として正しかったと思うのは
携帯電話を持って我が家で最も安全な2階の寝室に駆け込むこと。
そしてもしもほんの数秒しかない場合には
1階で最も安全であろう風呂場に駆け込む。

でも今回のように緊急地震速報もなく突然起きてしまう場合は
テーブルの下に潜り込むのが精一杯だろう。
普段生活している中で「もし今地震がきたらこうしよう」などと
時々イメージしておくと、いざという時に役に立つのかもしれない。

熊本地震のあと我が家で話し合ったこと..
・避難場所の再確認
・食器棚を器具で固定
・2階にある重量のある書籍を1階に移動
・キャンプ用品、手回し発電機、非常用トイレを購入

 

数年前に訪れた熊本城や阿蘇神社の現状はとてもショックです。
南阿蘇村で宿泊させて頂いた民宿の皆さんが
どうぞご無事でありますように。


20160411

4月からの電力自由化により、送電網は今までと同じゆえ
停電等の心配不要で、認可を受けた企業=新電力から
自由に電気を購入可能となりました。
今までよりも安くなるらしいけれど、本当?
100社超えの多くの電力会社からどう選ぶ?

私なりに調べて、考えて、ついに電力会社を決めました。
電力会社の数に負けないくらい、既に多くの記事もありますが、
何かの参考になればと書いてみます(^_^;)

1)必要アンペア数
契約アンペア数が大きいと基本料金が高い!
現在の契約アンペア数が適切なのかを確認しました。
東京電力「わが家のアンペア数チェック」
同時に使う電気機器を選択すれば、必要アンペア数がわかります。

残念ながら、ウチはヒートポンプ式床暖房(エアコンと同じ仕組み)
なので、冬場は現状と同様の50Aが必要でした。。

2)生活スタイル
生活スタイルと合った電気プランならお得!
例えば、平日日中は殆ど家にいない家庭なら、
日中は割高でも夜は割安になるプランの方がお得。
オール電化向けのプランもあります。
東京電力「料金プラン試算」で、
最適プランをシュミレーションしてみました。

残念ながら、ウチは現状同様の一般的な電気料金プラン、
時間に関わらず料金は一定「従量電灯」が最適でした。

3)年間節約額
単純に電気料金の値下げ幅が大きければ電気代が下がる!
インターネットやスマートフォン、固定電話等にセット割や
ポイントや加入特典を加味する方法もありますが、
翌年以降も考えると、シンプルに電気料金だけで比較。

ちなみに、多くの電気料金比較サイトは、
特定月の使用電力量を入力して、年間電力量を試算。
ウチの場合、平均よりも冬場が大きく、夏場が小さいため、
年間利用料が大きく異なり、料金にも誤差が大きい。
最適だったのは、個別に12か月分入力可能な「価格com 電気料金」
最安値の会社に変えると、年間1万円安くなることが判明。

4)発電方法
3)で最安値の会社とプランはわかったものの、
再生可能な電気の調達方法をしているかも気になりました。
「価格com 電気料金」は「電気の特性」で、
電源構成(再生可能エネルギー、FIT電気、その他)も表示なので、
最安値の会社が、再生可能エネルギーとFIT電気が1/4ありホッ。

5)解約手数料
新しい仕組みなので、どんなトラブルがあるか未知数です。
万が一のときに解約ペナルティがないなら安心です。
最安値の会社は、いつ解約しても料金は発生しませんでした。

家族とも相談して、最安値の会社に申し込みました。
1~2か月で、新電力から電気を買うことになります。